銀座オステオパシースクール
東京都中央区銀座7-15-9 渡辺データビル4F 03-6278-8040
  • TOP
  • 誇張法の3つの特徴
    • 誇張法の理論
    • オステオパシーとは
    • オステオパシー技術の中での誇張法の位置づけ
  • スクール案内
    • 銀座
      オステオパシースクール
    • 銀座美容
      オステオパシースクール
  • 施術のご案内
    • 施術の流れ
    • 施術の特徴
    • よくある質問
  • 生徒様の声
  • 学校概要アクセス
トップ > オステオパシー誇張法 > 7月13日午前の授業!

7月13日午前の授業!

基礎クラスは、背骨を施術をやって頂きました。

 

結構上達しています!

 

よく結果を出せてましたからね。

 

応用クラスは、頭蓋調整の復習でした。

 


IMG_9144

 

頭蓋調整は、オステオパシーの花形的なものだと思っていらっしゃる方が多いと思います。

 

が、オステオパシー誇張法は、全ての技術が花形だと思います!

 

指や手首、膝や足首等の四肢の関節を動かさなければ、背骨は動かせません。

 

背骨を動かせなければ、頭蓋骨は以ての外です。

 

背骨は関節としての形状。もちます。

IMG_9145

 

頭蓋骨の中には、脳が入っています。

 

IMG_9146

 

頭蓋骨は関節ではなく、縫合で連結しています。

しかも頭蓋骨の内側は、脳を覆っている硬膜が付着しています。

 

IMG_9147

 

これを確実に動かすには、それなりの訓練が必要になります。

 

応用クラスの皆さん、良く動かせていましたね。

 

ただ少しあまい!

 

何があまいのか?

 

頚椎と腰椎5番4番です!

 

ここをもう少し緩めてもらいますと、頭蓋骨も更に緩んでいました。

 

逆を言えば、ここが緩んでいなくては、頭蓋に時間を掛けても、緩まない! と云う事なのです。

 

頭蓋調整はとても軽い圧を使います。

強い力の施術をされている方が、いきなり頭蓋調整を学ばれましても、動かせません!

 

オステオパシー誇張法は全身を軽い圧で施術します。

 

ですから頭蓋調整も難なく覚えられる可能性が高いのです。

 

銀座オステオパシースクール

10月生夜間クラス、募集中です、

 

詳細は、当ホームページをご覧ください。

 

銀座オステオパシースクール

菅  昭良

 

 

 

関連記事
  • 6月29日(金)午前の授業。
  • 7月4日夜間の授業風景
  • 7月11日午前、脊柱と肋骨の授業
  • オステオパシー誇張法は、必ず腰椎5番4番から施術します。
Tweet

 オステオパシー誇張法, スクール, 生徒募集
関連記事
  • 6月29日(金)午前の授業。
  • 7月4日夜間の授業風景
  • 7月11日午前、脊柱と肋骨の授業
  • オステオパシー誇張法は、必ず腰椎5番4番から施術します。

« 7月11日午前、脊柱と肋骨の授業 オステオパシー誇張法は、必ず腰椎5番4番から施術します。 »

メニュー

  • 誇張法が選ばれる3つの理由
    • 誇張法の理論
    • オステオパシーとは
    • オステオパシー技術の中での誇張法の位置づけ
  • スクール案内
    • 銀座オステオパシースクール
    • 銀座美容オステオパシースクール
  • 施術ご希望の方
    • 施術の流れ
    • 施術の特徴
    • よくある質問
  • 生徒様の声
  • 学校概要アクセス
  • 施術の鉄則
  • OSTグループ
  • 銀座オステオパシースクール
  • 銀座美容オステオパシースクール
  • Masayoshi Suga WEB SITE
  • 菅 昭良 blog
  • 銀座美容オステオパシースクール blog
  • 日本誇張法協会
  • 日本誇張法協会 blog

Copyright© 2023 銀座オステオパシースクール. All rights reserved.

ページトップへ