銀座オステオパシースクール
東京都中央区銀座7-15-9 渡辺データビル4F 03-6278-8040
  • TOP
  • 誇張法の3つの特徴
    • 誇張法の理論
    • オステオパシーとは
    • オステオパシー技術の中での誇張法の位置づけ
  • スクール案内
    • 銀座
      オステオパシースクール
    • 銀座美容
      オステオパシースクール
  • 施術のご案内
    • 施術の流れ
    • 施術の特徴
    • よくある質問
  • 生徒様の声
  • 学校概要アクセス
トップ > その他 > 頭蓋調整 3

頭蓋調整 3

オステオパシー誇張法では、先ず蝶形骨と上顎骨、蝶形骨と前頭骨の関係から施術進めます。

 

この場所は、鼻や目の問題、アレルギー等に関係があります。

 

IMG_9635

 

 

次に頭頂骨の施術。

 

IMG_9634

 

頭頂骨の施術は、主に大脳鎌から小脳テント。

小脳鎌や脊髄神経までの膜を解放させられますが、通常はそこまで必要ないです。

 

 

次に蝶形骨と後頭骨の関係。

 

IMG_9644

ここはとても重要な場所です。

 

色々な変位がありますが、一番厄介なものが圧縮!

 

蝶形骨と後頭骨の間が圧縮されている状態です。

 

この圧縮がひどいと、どのような症状が出るか解らない。

とまで言われていました。

 

次回に続きます。

 

お読み頂き、ありがとうございました。

 

銀座オステオパシースクール

菅  昭良

 

 

関連記事

関連記事はありません

Tweet

 その他
関連記事

関連記事はありません

« 頭蓋調整 2 頭蓋調整 4 »

メニュー

  • 誇張法が選ばれる3つの理由
    • 誇張法の理論
    • オステオパシーとは
    • オステオパシー技術の中での誇張法の位置づけ
  • スクール案内
    • 銀座オステオパシースクール
    • 銀座美容オステオパシースクール
  • 施術ご希望の方
    • 施術の流れ
    • 施術の特徴
    • よくある質問
  • 生徒様の声
  • 学校概要アクセス
  • 施術の鉄則
  • OSTグループ
  • 銀座オステオパシースクール
  • 銀座美容オステオパシースクール
  • Masayoshi Suga WEB SITE
  • 菅 昭良 blog
  • 銀座美容オステオパシースクール blog
  • 日本誇張法協会
  • 日本誇張法協会 blog

Copyright© 2021 銀座オステオパシースクール. All rights reserved.

ページトップへ