銀座オステオパシースクール
東京都中央区銀座7-15-9 渡辺データビル4F 03-6278-8040
  • TOP
  • 誇張法の3つの特徴
    • 誇張法の理論
    • オステオパシーとは
    • オステオパシー技術の中での誇張法の位置づけ
  • スクール案内
    • 銀座
      オステオパシースクール
    • 銀座美容
      オステオパシースクール
  • 施術のご案内
    • 施術の流れ
    • 施術の特徴
    • よくある質問
  • 生徒様の声
  • 学校概要アクセス
トップ > その他 > 心臓についての考察!

心臓についての考察!

 

先ず体のリズムについて。

 

心臓の鼓動

肺呼吸

脳脊髄液流れ

 

この3つのリズムがあります。

 

体は全て繋がっています。

 

心臓の脈動は体全身に波及します。

 

肺呼吸の動き、脳脊髄液の流れ、これらの動きも体全身に波及します。

 

どのリズムにしましても、波及がスムーズに行けば良いのですが、これがどこかで阻害されてしまえば、この阻害がリズムの発信元にストレスをかける事になります。。

言葉を変えれば、発信元を引っ張ってしまうと云う事です。

 

心臓は一分間に60〜80回くらい脈動します。

 

体のどこかの筋膜等が拘縮を起こし、心臓の脈動の波及を阻害ていたら、心臓は一分間に60〜80回のストレスを受けます。

 

これが何ヶ月 何年 何十年とストレスを受け続けたら(引っ張られ続けたら)、心臓に機能障害や器質障害が起きて当たり前ではないでしょうか!?

 

心臓は上部胸椎の神経支配を受け、心膜は肋骨に付着しています。

 

ですから上記の場所に制限が起きても、心臓に不調が出る事があります。

 

病院に行きますと、心臓のみを調べて心臓病にされてしまいます。

 

心臓の動きを大きく阻害している場所があれば、心臓の薬を飲んでも、改善に追いつかない。

 

挙げ句の果てには心筋梗塞や心肥大の可能性も出てきます。

 

しかし、心臓に負担をかけている部分を解放出来たら如何でしょう。

 

心臓に負担がかからなくなれば、自然治癒力が100% 働きます!

 

腕の良いオステオパースは、その原因を探しアプローチします。

 

これを根本改善と言わずして、何を根本改善と云うのでしょう!?

 

西洋医学は素晴らしい面が沢山あります。

ただ使い方を誤っている。

 

何を誤っているのかは、ここでは申し上げません。

 

正しく使えば、本当に素晴らしい療法です!

 

オステオパシー誇張法、学びたい方募集しております。

 

詳細は、ホームページをご覧下さい。

 

お読み戴き、ありがとうございます。

 

銀座オステオパシースクール

菅  昭良

 

 

関連記事

関連記事はありません

Tweet

 その他
関連記事

関連記事はありません

« 2019年3月生募集中 2019年6月生募集中 »

メニュー

  • 誇張法が選ばれる3つの理由
    • 誇張法の理論
    • オステオパシーとは
    • オステオパシー技術の中での誇張法の位置づけ
  • スクール案内
    • 銀座オステオパシースクール
    • 銀座美容オステオパシースクール
  • 施術ご希望の方
    • 施術の流れ
    • 施術の特徴
    • よくある質問
  • 生徒様の声
  • 学校概要アクセス
  • 施術の鉄則
  • OSTグループ
  • 銀座オステオパシースクール
  • 銀座美容オステオパシースクール
  • Masayoshi Suga WEB SITE
  • 菅 昭良 blog
  • 銀座美容オステオパシースクール blog
  • 日本誇張法協会
  • 日本誇張法協会 blog

Copyright© 2023 銀座オステオパシースクール. All rights reserved.

ページトップへ