銀座オステオパシースクール
東京都中央区銀座7-15-9 渡辺データビル4F 03-6278-8040
  • TOP
  • 誇張法の3つの特徴
    • 誇張法の理論
    • オステオパシーとは
    • オステオパシー技術の中での誇張法の位置づけ
  • スクール案内
    • 銀座
      オステオパシースクール
    • 銀座美容
      オステオパシースクール
  • 施術のご案内
    • 施術の流れ
    • 施術の特徴
    • よくある質問
  • 生徒様の声
  • 学校概要アクセス
トップ > その他 > 本日10月26日の授業!

本日10月26日の授業!

午前の授業は、腰椎5番4番と上部頚椎に側頭骨でした。

 

側頭骨は、頭蓋骨の耳の付いている骨になります。

 

側頭骨のバランスを崩しますと、耳鳴りや立眩み、目眩を引き起こします。

 

手技療法の専門家でも、側頭骨をしっかり施術出来る方は、意外と少ないかもしれません。

 

側頭骨に限らず、頭蓋骨を動かし硬膜系を調整する為には、脊柱。しっかり稼働させておかなければ、緩みません。

 

特に上部頚椎です!

 

施術でやっかいなことはあ、積もりです!

 

緩んだ積もり。

しっかり施術出来た積もり。

 

積もりでは結果は出ませんからね。

 

しっかり動かせるようになって下さい。

 

 

本日夜間の授業!

 

基礎クラスは、主訴をとって頂きました。

 

応用クラスは、肋骨の1番2番3番で主訴がどの位取れるか。

 

IMG_9924

 

第1肋骨のコンタクト

IMG_9925

 

なかなか良い感じでした。

 

基礎クラスも1年未満にしては、良い結果を出せていました。

 

満足です。

 

次回のスクール募集は、2019年2月か3月の午前クラスになりますあ。

 

多くの人数は募集出来ませんので、ご希望の方は、お早めに面接にいらして下さい。

 

最高水準のオステオパシー誇張法、あなたに教えます!

 

銀座オステオパシースクール

菅  昭良

 

 

 

関連記事

関連記事はありません

Tweet

 その他
関連記事

関連記事はありません

« 頭蓋調整 番外編! 2019年3月生募集中 »

メニュー

  • 誇張法が選ばれる3つの理由
    • 誇張法の理論
    • オステオパシーとは
    • オステオパシー技術の中での誇張法の位置づけ
  • スクール案内
    • 銀座オステオパシースクール
    • 銀座美容オステオパシースクール
  • 施術ご希望の方
    • 施術の流れ
    • 施術の特徴
    • よくある質問
  • 生徒様の声
  • 学校概要アクセス
  • 施術の鉄則
  • OSTグループ
  • 銀座オステオパシースクール
  • 銀座美容オステオパシースクール
  • Masayoshi Suga WEB SITE
  • 菅 昭良 blog
  • 銀座美容オステオパシースクール blog
  • 日本誇張法協会
  • 日本誇張法協会 blog

Copyright© 2023 銀座オステオパシースクール. All rights reserved.

ページトップへ